山の絵描きさんの青物料理
サワラなどを美味しく食べる方法について、山の絵描きさんに紹介していただきます





 サワラのトロロ昆布シメ

  
 まず、三枚おろしにして、お刺身一歩手前の状態にしたサワラやイナダに。左写真の「だし塩昆布」を適量、表と裏にふりかけます。
(普通の塩でも可)


 更にトロロ昆布を同じように表裏に乗せて、冷蔵庫に一晩から二晩寝かせます。


 上記のものをタッパーにクッキングシートを敷いて保存するか、又はラップにくるんで保存しますが、ラップの方が昆布との馴染みが良いように思います。
 寝かせた後の、切る直前のもので、上がサワラで下がイナダ。



 そして、皿に盛りつけて完成です。写真の上からイナダ・サワラ・サンマと並んでいます…サンマは頂き物です(^-^)。






 サワラとアジの冷蔵庫干し



 背開きで開いたアジを、海水より少し濃くした塩水に、日本酒か焼酎を適量入れ、10分〜30分程漬け込んで、冷蔵庫で3〜4日干します。


 サワラのハラス(お刺身の時にすき取った腹の部分)もアジと同様に下ごしらえします。


こうやって冷蔵庫に並べて干します。

 そして出来たものを、さっと焼いて頂きます
 (^-^)

 アジは普通の干物と遜色ありません。サワラのハラスは50p位までなら骨が気にならないので全部食べられますよ♪

どちらも酒のつまみに最高〜(#^.^#)

  ■注意■
サワラなどの回遊魚を生で食べるときは、アニサキスと呼ばれる寄生虫の感染(アニサキス症)に注意しましょう。アニサキスは普段、魚の内蔵に寄生していますが、魚が死ぬと筋肉に移動を始めます。安全に食べるには加熱が一番ですが、生で食べるときは、釣り場で内蔵を取る、腹部の肉を分厚く切り取る、身を良く噛んで食べると効果的であることを覚えておきましょう。万一、食べて数時間後に激しい腹痛があったらがあったときは、すぐ医者に行き、体内に寄生したアニサキスを摘出してもらいましょう。アニサキスを取れば腹痛はすぐに治まります。なお、アニサキスは塩漬け、酢漬けだけでは簡単には死にません。



 写真提供・料理解説:山の絵描き様
 2005/11/15UP






サワラの解説ページへ

トップページへ