トップ  魚図鑑(海水)  魚図鑑(淡水)  魚の部位や用語



マハゼ

全長17cm

分類
ハゼ科

全長
30cmほど

分布
北海道以南のほぼ全国

管理人MKTの雑記
腹鰭が吸盤のように変形し、物に貼りつくのに適した形状になっている。タンカーのバラスト水に紛れ込んだのかアメリカなどでも増えているようだ。河口や河口付近の砂地・泥質の場所に多い。塩分濃度の高い場所は好まない傾向がある。雑食性だが、ゴカイなどの小動物を好む。一年で一生を終える魚であるが、まれに2年生きることもあるようだ。産卵期は冬から早春。生命力が強く、低温多湿であれば半日は水が無くても生きている。普通の投げ釣りではほとんどアタリがとれないので針を飲み込まれてしまうことが多い。専門に狙うならウキ釣り、ミャク釣りなどで流しながらアタリをとって釣るのがよい。誰もが知っていて数も多い魚だが、山形県では流通があまりない。肉に臭みが無く、てんぷらや唐揚げにして美味。

2018.7.4

もっとマハゼを見る





トップ  魚図鑑(海水)  魚図鑑(淡水)  魚の部位や用語