トップ  魚図鑑(海水)  魚図鑑(淡水)  魚の部位や用語



ジュウサンウグイ (従来のマルタ)

全長14cm

分類
コイ科ウグイ属

学名
Toribolodon brandtii brandtii (Dybowski, 1872)

全長

最大60cm

分布
富山湾以北、北海道。

生活・食性
稚魚は淡水域、ある程度成長すると海に下る。全個体が海に関わる生活を送る。雑食性。

特徴
産卵期には体側にオレンジ色の婚姻色の縦帯が1本走る。背鰭前方鱗数が40枚以上。

食利用
山形県では食べないが、隣の宮城県では近縁種マルタ(俗称オオガイ)を練り物の原料にする。

管理人MKTの雑記
従来のマルタがジュウサンウグイとマルタに分けられ、
山形県産はジュウサンウグイとなりました。なお、宮城県産はマルタです。

海にも川にもいるが、生活史に深く関わっているのは川のほうなので、図鑑としては淡水のほうに加えた。山形県では数が少なく、当方の調査では幼魚の捕獲もまれ。成魚は未だ捕獲できていない。しかし、多くウグイを見慣れていると、幼魚でも体色、体型ですぐ見分けがつく。よく海釣りでジュウサンウグイ(マルタ)を釣ったと聞くが、当方が確認した限りでは、全て大型のウグイだった。なんとか山形県産の大きなマルタを探し出して撮影したい。
2015/4/19

もっとジュウサンウグイを見る





トップ  魚図鑑(海水)  魚図鑑(淡水)  魚の部位や用語